7月中旬 なかのZERO視聴覚ホール
申込・映像受付は6月中を予定
リアル舞台コンペとの併願はできません
phone/fax:03-3916-4534
〒164-0011 東京都中野区中央3-20-5
7月中旬 なかのZERO視聴覚ホール
申込・映像受付は6月中を予定
リアル舞台コンペとの併願はできません
「リアル舞台なかのコンペ」
8月28日(月) なかのZERO小ホール
小学校低学年部門・小学校高学年部門・中学生部門 (以上3部門) 決選
※予選を映像で実施
※申込・予選映像受付は6月中を予定
10月15日(日) なかのZERO大ホール
創作部門・シニア部門・高校生部門 (以上3部門) 決選
※予選を映像で実施
※申込・予選映像受付は7月下旬~8月下旬を予定
「映像なかのコンペ」
9月上~中旬 なかのZERO視聴覚ホール
Trial 7部門のみの実施とします。
申込・映像受付は7月下旬~8月下旬を予定
なかのワークショップMIRAIE2022へのお問合せ・お申込みは、下記までお願いします。
東京なかの国際ダンスコンペティション2022・リアル舞台なかのコンペ決選
・
シニア部門決選審査結果
東京なかの国際ダンスコンペティション2022・リアル舞台なかのコンペ決選
この度は、特に10月10日に実施する、小学校低学年、小学校高学年、中学生の各部門に多くのお申込みをいただきました。ありがとうございました。3年振りの「なかのコンペ」のリアル舞台で、出来るだけ多くの皆様に審査を受けていただくことを優先しました。それでも、止む無く期日の1日前に締め切らせていただきました。また、新型コロナ感染症も未だ見通しが立たず、感染予防の観点から、種々対策を講じて開催いたします。
その結果、以下の要領で開催いたします。概要を掲載します。詳細を詰める必要があるため、皆様にお送りする当日詳細の書類は、当初予定の今月中旬より、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
・楽屋での密を避けるため、使用楽屋を指定の上、審査を受ける本人以外の入室も人数を制限させていただきます。(ソロ:本人と指導者等1人まで 2~5人:本人と指導者等2人まで)
・舞台上の場当たりも、密を避けるため人数を分けて行います。
・審査の観覧は、当該作品だけ、1作品につき3~4人までとさせていただきます。(係がご案内します)
・審査を受けられたあとは、出来るだけ速やかにお帰り下さい。
・当初予定していた表彰式を取りやめます。審査結果は、後日ホームページで発表いたします。
・音源はCDのみ、提出は1枚です。(詳細は後日お送りする書類に記載)
・およその時間帯を、以下の通りお知らせします。参考になさってください。(実際は、多少前後する可能性があります)
10月9日(日)なかのZERO小ホール
創作部門 11:30-12:15
シニア部門 13:00-15:00
高校生部門 15:20-16:20
10月10日(月・祝)なかのZERO小ホール
小学校低学年部門 9:30-11:45
小学校高学年部門 12:15-16:35
中学生部門 17:05-20:15
以上、まずはホームページで概要をお知らせいたしました。
皆様にはご不便おかけすることもあるかと思いますが、出来るだけ多くの皆様の審査と、皆様の安心安全との観点から、どうかご理解ご協力のほどお願いいたします。