東京なかの国際ダンスコンペティションアマチュアからプロまで…ジャンルを超えた審査
|
2つの「なかのコンペ2022」受付中(8月1日〜8月31日)
|
||||
2つの「なかのコンペ2022」受付中(8月1日〜8月31日)なかの洋舞連盟は、2020年と2021年の2回にわたり、コロナ禍の状況に鑑みてリアル舞台での事業を見送らざるを得ませんでした。しかし、2021年秋のTRIAL 2021(映像セミコン、映像なかのコンペ)を経て、今年はハイブリッドで再開します。 「東京なかの国際ダンスコンペティション2022」は、従来の舞台審査に加えて映像審査を設け、2本立てで行います。 なかのセミナーコンペティションは、従来の対面でのアドバイス方法を避け、すべて映像で行います。 皆様のご参加を、心よりお待ちしております。 それぞれのイベント名をクリックすると詳細をご覧いただけます。
|
|||||
映像なかのコンペ2022全部門、予選無し決選です。 受付期間 各部門とも、ジャンルを問わず「見る人に感動を与えることができるかどうか」という視点で、「技術」「個性」「芸術性」「ダンサーの輝き」などを総合的に審査する。 モダンダンス、バレエ、児童舞踊、コンテンポラリー、ストリート系ダンス、ジャズダンス、テーマパーク・ダンス、民俗舞踊等、舞踊の種類は問いません。 • Trial 7(年齢不問) 6分以内 15,000円
表彰・賞 ② ①から1週間以内を目処に振込をする。(ただし8月31日まで) 【お願い!】「リアル舞台なかのコンペ2022」と区別できるように、申込者名の前に「エ+1文字空白」を入れてください。部門名は必要ありません。(申込者名が表示されなくなるため) ③ 受付期間中に、対象となる作品の映像をギガファイル便で送信する。 映像撮影規定
お申込み後の流れ 審査結果は、10月6日もしくは翌10月7日をめどに、なかの洋舞連盟ホームページに掲載いたします。ご確認をお願い致します。 入賞者には、10月いっぱいを目途に表彰状をお送りいたします。 |
ページのトップへ | ||||
リアル舞台なかのコンペ2022創作部門とシニア部門は、映像による予選審査を行い、決選審査はリアル舞台で行います。 高校生部門、中学生部門、小学校高学年部門、小学校低学年部門は、予選なし決選です。 実施日 会場 10月9日(日)@なかのZERO小ホール 10月10日(月・祝)@なかのZERO小ホール 受付期間 部門 分数 審査料 審査のポイント
各部門とも、ジャンルを問わず「見る人に感動を与えることができるかどうか」という視点で、「技術」「個性」「芸術性」「ダンサーの輝き」などを総合的に審査する。 モダンダンス、バレエ、児童舞踊、コンテンポラリー、ストリート系ダンス、ジャズダンス、テーマパーク・ダンス、民俗舞踊等、舞踊の種類は問いません。
表彰・賞 ② ①から1週間以内を目処に振込をする。(ただし8月31日まで) 【お願い!】「映像なかのコンペ2022」と区別できるように、申込者名の前に「リ+1文字空白」を入れてください。部門名は必要ありません。(申込者名が表示されなくなるため)
お申込み後の流れ |
ページのトップへ |
Copyright © NakanoDanceAssociation(なかの洋舞連盟)2022 All Rights Reserved