8月14日(木)に なかのZERO小ホールで行われた、中学生部門決選、高校生部門決選の審査結果につきましては、ホームページ不具合の為に掲載に至れず、Facebookにて公表いたしました。
お手数ですが、そちらをご覧ください。
なかの洋舞連盟Facebook
phone:03-3916-4534
〒164-0011 東京都中野区中央3-20-5
8月14日(木)に なかのZERO小ホールで行われた、中学生部門決選、高校生部門決選の審査結果につきましては、ホームページ不具合の為に掲載に至れず、Facebookにて公表いたしました。
お手数ですが、そちらをご覧ください。
なかの洋舞連盟Facebook
8月13日(水)に なかのZERO小ホールで行われた、小学校低学年部門決選、小学校高学年部門決選の審査結果につきましては、ホームページ不具合の為に公表に至れず、特にご出場関係各位には誠に申し訳ありません。
Facebookにて、<小学校低学年部門><小学校高学年部門><特別賞>と、信を分けて掲載いたしました。
お手数ですが、そちらをご覧ください。
なかの洋舞連盟Facebook
8月13日(水)に なかのZERO小ホールで行われた小学校低学年部門決選、小学校高学年部門決選の審査結果を、現時点(8月14日10時)で公表できておりません。
原因を調査中です。原因を究明でき次第、公表いたしますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
ご関係各位には誠に申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
8月12日(火)に なかのZERO小ホールで行われた シニア部門予選、創作部門予選の審査結果は以下の通りです。
シニア部門予選審査結果
予選通過 (Noのみ発表します)
601、602、603、604、605、606、607、608、609、610、611、612、613、615、616、617、619、620、621、622、623、624、625、626、628
以上25組
Nピュア賞 (Noのみ発表します)
予選通過には及ばなかったものの、審査員が今後に期待する方に贈られるものです
614、627
創作部門予選審査結果
予選通過 (Noのみ発表します)
501、502、503、504、506、507、508、509、510、511、512
以上11組
Nピュア賞 (Noのみ発表します)
予選通過には及ばなかったものの、審査員が今後に期待する方に贈られるものです
505
【重要】シニア部門予選、創作部門予選を通過された皆様へ
・申込時に入力していただいた Eメールアドレスにも、審査結果および凡そのタイムテーブルなどの連絡事項をお送りいたしますので、お早めにご確認ください。
・「決選参加証」は、8月18日(月)頃に同じ Eメールアドレスに PDF ファイルでお送りします。
・決選当日の詳しいタイムテーブル、楽屋などについても「決選参加証」と共にお送りする予定です。
必ずプリントアウトし、決選当日にご持参ください。
シニア部門 予選(高校卒業年齢以上)13:00-15:15
創作部門 予選(年齢不問) 15:40-17:10
小学校低学年部門 決選 10:30-12:45
小学校高学年部門 決選 13:30-18:20
中学生部門 決選 10:30-13:50
高校生部門 予選 15:00-17:30
12日(火)の予選を経て決定しますが、審査は午後です。
創作部門 決選(年齢不問)
シニア部門 決選(高校卒業年齢以上)
【主催】なかの洋舞連盟
【後援】中野区 (社福) 中野区社会福祉協議会 (株)ジェイコム東京 杉並・中野局
(一社)現代舞踊協会 (一社)全日本児童舞踊協会 (公社)日本バレエ協会
(公社)日本女子体育連盟
【協力】チャコット(株) (株)ビデオ (有)エイフレイム
なかのセミナー・プレコンペティション2025が開催されました。
アドバイスルームでは講師による直接のアドバイスが行われました。
セミ・プレコン出場番号のみの掲載です
順位はありませんが、優秀な方に差し上げる賞です。
A13 | ||
B02 | B10 | B11 |
C06 |
「なかのコンペ」に出場予定のない方の中から、コンペ出場レベルに達している方に、講師からの激励をこめて差し上げる賞です。
A01 | A06 | A16 | |
B06 | B07 | B08 | B09 |
C07 | C21 |
該当する作品はありませんでした。
部門 | ブロック | 受付時間 | 場当たり | 審査 |
シニア | 1 | 10:30-11:30 | 12:45-12:54 | 13:00-13:59 |
2 | 12:00-13:00 | 14:00-14:09 | 14:15-15:13 | |
創作 | 1 | 13:00-14:00 | 15:15-15:26 | 15:30-16:07 |
2 | 14:00-15:00 | 16:10-16:20 | 16:25-17:00 | |
発表 | 18:00 | |||
打合せ | 18:30-21:30 |
・「受付時間」内に受付を済ませてください。
・予選はシニア部門→創作部門の順ですが、25日(決選)では創作部門→シニア部門の順になります。加えて、両部門とも、映像予選審査を通過した海外作品が加わります。
・シニア部門の審査結果はホームページで発表、会場での発表はありません。
・創作部門のみ予選審査結果は当日に会場で発表、予選通過者は引き続き、舞台にてスタッフと打合せがあります。審査番号順を基本としますが、帰途新幹線の時間など個々の事情も鑑みて、順序は現場にて臨機応変とさせていただきます。
部門 | ブロック | 受付時間 | 場当たり | 審査 |
小学校低学年 | 1 | 9:10-9:40 | 10:10-10:24 | 10:30-11:27 |
2 | 9:45-10:15 | 11:30-11:42 | 11:45-12:39 | |
小学校高学年 | 1 | 11:00-12:00 | 13:10-13:22 | 13:30-14:25 |
2 | 12:30-13:30 | 14:30-14:44 | 14:50-15:47 | |
3 | 13:30-14:30 | 15:50-16:02 | 16:05-17:02 | |
4 | 15:00-16:00 | 17:05-17:19 | 17:25-18:19 |
・「受付時間」内に受付を済ませてください。
・審査結果はホームページで発表、会場での発表および表彰式はありません。
部門 | ブロック | 受付時間 | 場当たり | 審査 |
中学生 | 1 | 9:10-9:40 | 10:10-10:22 | 10:30-11:25 |
2 | 9:45-10:15 | 11:30-11:42 | 11:45-12:38 | |
3 | 10:30-11:30 | 12:40-12:52 | 12:55-13:48 | |
高校生 | 1 | 12:30-13:30 | 14:40-14:54 | 15:00-16:00 |
2 | 14:00-15:00 | 16:05-16:19 | 16:25-17:27 |
・「受付時間」内に受付を済ませてください。
・審査結果はホームページで発表、会場での発表および表彰式はありません。
12日の予選を経て決まりますが、おおむね以下の予定です。
・創作部門の入館・受付時間は、早くても10時以降の見込みです。審査前に通しがある予定です。
・シニア部門の入館・受付は、午後の見込みです。予選同様、審査前に場当たりがあります。
・14時台もしくは15時台から、創作部門より審査開始、次にシニア部門が続きます。
・審査結果はホームページで発表、会場での発表および表彰式はありません。
なかのセミナー・プレコンペティション2025については下記をご参照ください。
お申し込みは、申込フォーム入力と受講料振込との両方で完了します。
両方を確認できた時点で、「受付完了メール」をフォームで記入されたメールアドレス宛てにお送りいたします。
(受付完了メールの送信までに3日ほどかかる場合があります。)
その後、音源データを送信していただきます。
※今年は舞台進行図を送付していただく必要はありません。
申込フォームには正確な情報を入力してください。
申込完了後、内容の変更はできません。
6月下旬以降、順番が決まりましたら必要書類を郵送します。
随時ホームページにも掲載いたしますのでご確認ください。
1作品15,000円(年齢、人数を問わず。保険料込み)
4月15日(火)~5月15日(木)
※定員になり次第、締め切ります。
なかのセミナー・プレコンペティション2025申込フォームよりお申し込みください
5/15(木)23時59分をもちまして締め切りました。
三井住友銀行 中野支店(店番号223) 普通預金口座4300967
なかの洋舞連盟 会長 正田千鶴(ショウダチヅ)
<音源データの送信方法> データ種類 : WAV, AIFF,音質は落ちますが、MP3, MP4 も可 注意点 : ①必ず頭出しをしてください。 ②データ名は、必ず「セミプレコン、申込者名、作品題名」にしてください。 バックアップ : セミ・プレコン当日は、万一に備えてバックアップをお持ちください。 (スマートフォン内のデータ、CD、USBなど) 送信期間:「受付完了メール」受信から5月31日(土)まで。 音源ファイルの送信方法をお読みいただきデータをお送りください
申込について追記しました。「申込方法」をご覧ください。
各部門とも、ジャンルを問わず「見る人に感動を与えることができるかどうか」という視点で、「技術」「個性」「芸術性」「ダンサーの輝き」などを総合的に審査します。 モダンダンス、バレエ、児童舞踊、コンテンポラリー、ストリート系ダンス、ジャズダンス、テーマパーク・ダンス、民族舞踊等、舞踊の種類は問いません。
・創作部門 予選 6分以内 ・シニア部門 予選 4分以内
・小学校低学年部門 決選(含未就学) (予選はありません) 3分以内 ・小学校高学年部門 決選(予選はありません) 3分以内
・中学生部門 決選(予選はありません) 3分以内 ・高校生部門 決選(予選はありません) 3分以内
・創作部門決選 ・シニア部門決選
※群舞で年齢が部門をまたいでも参加可能です。人数が多い方の年齢部門にお申込みください。
なかのZERO小ホール (大ホール改修工事期間のため全ての日程を小ホールで行います) ※公開審査 ※入場無料
<ゲスト審査員> 片岡康子(お茶の水女子大学名誉教授) 坂本秀子(日本女子体育大学教授) 清水フミヒト(尚美学園大学芸術情報学部舞台表現学科准教授 / 一般社団法人Well-Wind 代表理事) 岩本亮(バレエスタジオ ダンスナッツ主宰) 富士奈津子(第5回第1位, 第15回創作部門第1位 / 金井桃枝舞踊研究所所属・講師) 関口淳子(第8回シニア部門第1位 / Studio Green主宰) 宮本舞(第9回創作部門第1位 / MIYA FRIENDS主宰) 久慈恵里奈 (第19回創作部門第1位 / 雫石ダンススタジオ所属・講師) <なかの洋舞連盟審査員> 正田千鶴(会長・正田千鶴モダンダンスフラグメント主宰) 中野真紀子(副会長・聖徳大学短期大学部教授) 小林容子(内部顧問・ダンスカンパニー“y”主宰) 玄悕禎(アジア支部長・GDC国際ダンスコンペティション代表) 岩本奈月(バレエスタジオ ダンスナッツ主宰) 内田香(Roussewaltz主宰) 小平浩子(スターダンサーズ・バレエ団) 藤原悦子(スタジオ・トゥループ主宰)
5月15日(木)~6月15日(日) ※海外からの創作部門・シニア部門予選映像審査のみ5月1日(木)~5月31日(土)
<海外からの出場に関して> ・創作部門 ・シニア部門 この2部門のみ、予選は映像審査となります。 受付期間を5月1日(木)~5月31日(土)として専用フォームを設けます。 申込を受けて、映像送付などにつき、個別に連絡します。 なお、小学校低学年部門・小学校高学年部門・中学生部門・高校生部門は、国内同様の受付・審査です。
本ページ下方の「なかのコンペ2025申込フォーム」から申込みの上、審査料を振り込んでいただきます。 お申し込みは、申込フォーム入力と審査料振込との両方で完了します。 両方を確認できた時点で、「受付完了メール」をフォームで記入されたメールアドレス宛てにお送りいたします。 その後、音源データを送信していただきます。 ※今年は舞台進行図を送付していただく必要はありません。 申込フォームには正確な情報を入力してください。 申込完了後、原則として内容の変更はできません。 <申込フォームについて> フォーム入力内容 ・申込者基本情報 氏名、所属、問合せ連絡先、関係種類送付先 等 ・申込作品情報 ジャンル、題名、長さ(分・秒本番通りに)、人数、振付者、始まり方、終わり方 等 ・なかの洋舞連盟側で撮影した映像や写真を連盟ホームページや要項、メディア等に掲載することがあります。 つきましては写真掲載に承諾していただけるかどうかの確認をとらせていただきます。 ※創作部門申込みについて ・創作部門における「申込者」とは、原則として「作品の創作者」とします。 受賞された場合は「申込者」が受賞対象になります。 ・予選審査結果発表は、当日舞台上で行います。 予選を通過された場合は、予選当日中に決選にむけてのスタッフとの打合せを行います。 (尚、それ以降、決選までの間にスタッフとの打合せはありません。)
申込フォームから申し込み後、1週間以内を目途にお振込ください。 (ただし受付期間最終日まで) <国内申込>
創作部門 予選審査料 35,000円(人数不問) シニア部門 予選審査料 22,000円(1人増+5,000円) 小学校低学年部門 決選審査料 22,000円(1人増+5,000円) 小学校高学年部門 決選審査料 22,000円(1人増+5,000円) 中学生部門 決選審査料 22,000円(1人増+5,000円) 高校生部門 決選審査料 22,000円(1人増+5,000円)
<海外申込> 創作部門 映像予選審査料 15,000円 シニア部門 映像予選審査料 12,000円 小学校低学年部門 決選審査料 22,000円(1人増+5,000円) 小学校高学年部門 決選審査料 22,000円(1人増+5,000円) 中学生部門 決選審査料 22,000円(1人増+5,000円) 高校生部門 決選審査料 22,000円(1人増+5,000円)<審査料振込口座> 三菱UFJ銀行 中野支店(店番号151) 普通預金口座0860951 なかの洋舞連盟 代表者 正田千鶴(ショウダチヅ)
New 音源は事前にデータで送っていただきます。提出後の変更は出来ません。
送信期日:「受付完了メール」受信から6月30日(月)まで
※海外からの創作部門・シニア部門の映像予選を通過した者も同様。個別連絡。
データの送信方法 : 音源データの送信方法をお読みいただきデータをお送りください。 データ種類 : WAV, AIFF,音質は落ちますが、MP3, MP4 も可 注意点 : ①必ず頭出しをしてください。 ②データ名は、必ず「部門、申込者名、作品題名」にしてください。 バックアップ持参 : 本番当日、万一に備えてバックアップをお持ちください。 (スマートフォン内のデータ、CD、USBなど)
※申込フォームは受付期間中のみ表示します。 日程毎になりますので、ご注意ください。 (定員に達した場合は期間中でも締め切らせていただきます)
6月19日(木) 海外からの出場 創作部門映像予選・シニア部門映像予選5/31(日)23時59分をもちまして締め切りました。
8月12日(火) 創作部門予選・シニア部門予選 8月13日(水) 小学校低学年部門決選・小学校高学年部門決選 8月14日(木) 中学生部門決選・高校生部門決選6/15(日)23時59分をもちまして締め切りました。
◇なかの洋舞連盟賞 第1位 賞金10万円 第2位、第3位 ◇センターフィールド賞 ◇Nピュア賞(予選のみ)
◇なかの洋舞連盟賞 第1位 賞金10万円 第2位、第3位 ◇入賞 ◇センターフィールド賞 ◇Nピュア賞(予選のみ)
◇なかの洋舞連盟賞 第1位、第2位、第3位 ◇指導者賞 第1位、第2位、第3位の指導者に贈ります。 ◇入賞 ◇努力賞 ◇センターフィールド賞
□中野区長賞 □現代舞踊協会賞 □チャコット賞 □国際賞 □ヴィジュアル・プライズ □テクニカル・プライズ □キッズ・プライズ □ホープ・プライズ
なかの洋舞連盟 Tel 03-3916-4534 またはホームページ「お問合せフォーム」から https://nakanodancecompetition.tokyo/
なかの洋舞連盟
中野区 / (社福)中野区社会福祉協議会 / (株)ジェイコム東京 杉並・中野局 / (一社)現代舞踊協会 / (一社)全日本児童舞踊協会 / (公社)日本バレエ協会 / (公社)日本女子体育連盟
チャコット(株) / (株)ビデオ/ (有)エイフレイム