東京なかの国際ダンスコンペティション2025 公開審査のご案内 (追記)

「東京なかの国際ダンスコンペティション」は、ダンスのジャンルを問わないユニークなコンペティションとして多くの方々からご支持いただいて参りました。8月12日、13日、14日、25日の計4日間、それぞれ入場無料の公開審査を行います。

日程の部門、時間(予定)は以下の通りです。
会場は、なかのZERO大ホールが改修工事中のため、全日程とも小ホールで開催します。

8月12日(火)※終了しました。

シニア部門 予選(高校卒業年齢以上)13:00-15:15
創作部門 予選(年齢不問)      15:40-17:10

8月13日(水)※終了しました。

小学校低学年部門 決選 10:30-12:45
小学校高学年部門 決選 13:30-18:20

8月14日(木)※終了しました。

中学生部門 決選 10:30-13:50
高校生部門 予選 15:00-17:30

 

8月25日(月)

開場 15:30
開演 16:00
創作部門決選審査(年齢不問)16:00-17:32
シニア部門決選審査(高校卒業年齢以上)18:00-20:20
終演 20:20

【主催】なかの洋舞連盟
【後援】中野区 (社福) 中野区社会福祉協議会 (株)ジェイコム東京 杉並・中野局
(一社)現代舞踊協会 (一社)全日本児童舞踊協会 (公社)日本バレエ協会
(公社)日本女子体育連盟
【協力】チャコット(株)  (株)ビデオ (有)エイフレイム

創作部門、シニア部門 決選関係書類送信について

8月25日(月)なかのZERO小ホールで行われる決選に決選に出場される皆様には、「決選参加証」など3点を、申込時に入力していただいたEメールアドレスに8月18日にお送りしました。

「決選参加証」は、プリントアウトの上、決選受付時に受付で呈示していただく大切な書類ですので、万一届かない場合は至急ご連絡ください。→お問い合わせ

中学生部門決選、高校生部門決選 審査結果について

8月14日(木)に なかのZERO小ホールで行われた、中学生部門決選、高校生部門決選の審査結果につきましては、ホームページ不具合の為に掲載に至れず、Facebookにて公表いたしました。
お手数ですが、そちらをご覧ください。

なかの洋舞連盟Facebook

小学校低学年部門決選、小学校高学年部門決選 審査結果について 続報

8月13日(水)に なかのZERO小ホールで行われた、小学校低学年部門決選、小学校高学年部門決選の審査結果につきましては、ホームページ不具合の為に公表に至れず、特にご出場関係各位には誠に申し訳ありません。
Facebookにて、<小学校低学年部門><小学校高学年部門><特別賞>と、信を分けて掲載いたしました。
お手数ですが、そちらをご覧ください。

なかの洋舞連盟Facebook

小学校低学年部門決選、小学校高学年部門決選 審査結果について

8月13日(水)に なかのZERO小ホールで行われた小学校低学年部門決選、小学校高学年部門決選の審査結果を、現時点(8月14日10時)で公表できておりません。

原因を調査中です。原因を究明でき次第、公表いたしますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

ご関係各位には誠に申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

シニア部門予選・創作部門予選 審査結果

8月12日(火)に なかのZERO小ホールで行われた シニア部門予選、創作部門予選の審査結果は以下の通りです。

 

シニア部門予選審査結果

予選通過 (Noのみ発表します)

601、602、603、604、605、606、607、608、609、610、611、612、613、615、616、617、619、620、621、622、623、624、625、626、628

以上25組

 

Nピュア賞 (Noのみ発表します)

予選通過には及ばなかったものの、審査員が今後に期待する方に贈られるものです
614、627

 

創作部門予選審査結果

予選通過 (Noのみ発表します)

501、502、503、504、506、507、508、509、510、511、512

以上11組

 

Nピュア賞 (Noのみ発表します)

予選通過には及ばなかったものの、審査員が今後に期待する方に贈られるものです
505

 

【重要】シニア部門予選、創作部門予選を通過された皆様へ

・申込時に入力していただいた Eメールアドレスにも、審査結果および凡そのタイムテーブルなどの連絡事項をお送りいたしますので、お早めにご確認ください。
・「決選参加証」は、8月18日(月)頃に同じ Eメールアドレスに PDF ファイルでお送りします。

・決選当日の詳しいタイムテーブル、楽屋などについても「決選参加証」と共にお送りする予定です。
必ずプリントアウトし、決選当日にご持参ください

東京なかの国際ダンスコンペティション2025 公開審査のご案内

「東京なかの国際ダンスコンペティション」は、ダンスのジャンルを問わないユニークなコンペティションとして多くの方々からご支持いただいて参りました。8月12日、13日、14日、25日の計4日間、それぞれ入場無料の公開審査を行います。

 

日程の部門、時間(予定)は以下の通りです。

会場は、なかのZERO大ホールが改修工事中のため、全日程とも小ホールで開催します。

 

8月12日(火)

シニア部門 予選(高校卒業年齢以上)13:00-15:15
創作部門 予選(年齢不問)      15:40-17:10

8月13日(水)

小学校低学年部門 決選 10:30-12:45
小学校高学年部門 決選 13:30-18:20

8月14日(木)

中学生部門 決選 10:30-13:50
高校生部門 予選 15:00-17:30

8月25日(月)

12日(火)の予選を経て決定しますが、審査は午後です。

創作部門 決選(年齢不問)
シニア部門 決選(高校卒業年齢以上)

 

【主催】なかの洋舞連盟
【後援】中野区 (社福) 中野区社会福祉協議会 (株)ジェイコム東京 杉並・中野局
(一社)現代舞踊協会 (一社)全日本児童舞踊協会 (公社)日本バレエ協会
(公社)日本女子体育連盟
【協力】チャコット(株)  (株)ビデオ (有)エイフレイム

なかのセミナー・プレコンペティション2025各賞のお知らせ

7/24(木)なかのZERO小ホールにて

 

なかのセミナー・プレコンペティション2025が開催されました。

アドバイスルームでは講師による直接のアドバイスが行われました。

 


 

各賞の結果

セミ・プレコン出場番号のみの掲載です

<奨励賞>

順位はありませんが、優秀な方に差し上げる賞です。

 A13
B02 B10 B11
C06

<ファイト賞>

「なかのコンペ」に出場予定のない方の中から、コンペ出場レベルに達している方に、講師からの激励をこめて差し上げる賞です。

A01 A06 A16
B06 B07 B08 B09
C07 C21

<シード権>

該当する作品はありませんでした。

8/12,13,14  8/25 なかのコンペ タイムテーブル概要

審査順を含む当日の詳細書類は、7月14日(月)からの週に個々に郵便で発送いたします。これに先立ち、各日のタイムテーブルをお知らせいたします。今後、多少、変更の可能性もありますが、目安としてご覧ください。

会場は、全日なかのZERO小ホールです(大ホール改修工事期間のため)。

交通手段確保の事情などから、ご自身がどのブロックかなど、事前にお知りになりたい場合はお問合せください。(本ホームページ「お問合せ」から、またはお電話03-3916-4534)

 

8月12日(火) シニア部門予選 創作部門予選

部門 ブロック 受付時間 場当たり 審査
シニア 1 10:30-11:30 12:45-12:54 13:00-13:59
2 12:00-13:00 14:00-14:09 14:15-15:13
創作 1 13:00-14:00 15:15-15:26 15:30-16:07
2 14:00-15:00 16:10-16:20 16:25-17:00
発表 18:00
打合せ 18:30-21:30

・「受付時間」内に受付を済ませてください。

・予選はシニア部門→創作部門の順ですが、25日(決選)では創作部門→シニア部門の順になります。加えて、両部門とも、映像予選審査を通過した海外作品が加わります。

・シニア部門の審査結果はホームページで発表、会場での発表はありません。

・創作部門のみ予選審査結果は当日に会場で発表、予選通過者は引き続き、舞台にてスタッフと打合せがあります。審査番号順を基本としますが、帰途新幹線の時間など個々の事情も鑑みて、順序は現場にて臨機応変とさせていただきます。

 

8月13日(水)小学校低学年部門決選 小学校高学年部門決選

部門 ブロック 受付時間 場当たり 審査
小学校低学年 1 9:10-9:40 10:10-10:24 10:30-11:27
2 9:45-10:15 11:30-11:42 11:45-12:39
小学校高学年 1 11:00-12:00 13:10-13:22 13:30-14:25
2 12:30-13:30 14:30-14:44 14:50-15:47
3 13:30-14:30 15:50-16:02 16:05-17:02
4 15:00-16:00 17:05-17:19 17:25-18:19

・「受付時間」内に受付を済ませてください。

・審査結果はホームページで発表、会場での発表および表彰式はありません。

 

8月14日(木) 中学生部門決選 高校生部門決選

部門 ブロック 受付時間 場当たり 審査
中学生 1 9:10-9:40 10:10-10:22 10:30-11:25
2 9:45-10:15 11:30-11:42 11:45-12:38
3 10:30-11:30 12:40-12:52 12:55-13:48
高校生 1 12:30-13:30 14:40-14:54 15:00-16:00
2 14:00-15:00 16:05-16:19 16:25-17:27

・「受付時間」内に受付を済ませてください。

・審査結果はホームページで発表、会場での発表および表彰式はありません。

 

8月25日(月) 創作部門決選 シニア部門決選

12日の予選を経て決まりますが、おおむね以下の予定です。

・創作部門の入館・受付時間は、早くても10時以降の見込みです。審査前に通しがある予定です。

・シニア部門の入館・受付は、午後の見込みです。予選同様、審査前に場当たりがあります。

・14時台もしくは15時台から、創作部門より審査開始、次にシニア部門が続きます。

・審査結果はホームページで発表、会場での発表および表彰式はありません。